【文化】断食明けの挨拶

昨日(2018年6月15日)、30日間の断食が終了し、インドネシアでは「レバラン」と呼ばれる休日に入っています。

日本の感覚で言うと、お盆と正月が一気に来た、って感じです。

インドネシアのニュース報道専門テレビ局 TV OneMetro TV のインスタグラムより

 

断食明けの挨拶

Selamat Hari Raya Idul Fitri 1439 H

 

Selamat Hari Raya で、〇〇の日を祝いましょう、〇〇の日おめでどうございます、という意味になります。

Idul Fitri はアラビア語からの外来語で、断食明けを意味します。

1439 H は、ヒジュラ暦(イスラム暦)1439年であり、イスラム教の預言者ムハンマドがメッカからメディナへ聖遷(ヒジュラ)した年をその元年として、1439年目にあたる、という意味です。

ヒジュラ暦は完全な太陰暦(月の暦)で、その1年は354日ですので、普段使われている太陽暦から毎年11~12日ほどずれます。

 

よって、Selamat Hari Raya Idul Fitri 1439 H は、

1439年目の断食明けましておめでとうございます

という感じになります。

 

これに付随して言われる挨拶は、

Mohon Maaf Lahir Batin
、または Mohon Maaf Lahir dan Batin

Mohon Maaf は、ごめんなさい、許してください、の意味。
Lahir Barin、Lahir dan Batin は、外面も内面も、すなわち、肉体面(フィジカル)も精神面(メンタル)も、という意味になります。

 

訳すと、
外面(肉体面)も内面(精神面)も許してください

つまり
生きてきたこれまでの過ちを許してください

となるのですが、深い意味はありません。

 

日本人でも、正月の挨拶で

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

と言いますが、これは、別にそんなにお世話になってない人にでも言いますし、年賀状の場合、1年間会ってなくてもこのように挨拶として書きますよね? 本年も世話になるかどうかもわからないのに(笑)

 

なので、
生きてきたこれまでの過ちを許してください。
も、
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
も、よく似たもの、程度で思っていただいて差し支えありません。
深い意味はない、ということです。

nipponesian

スポンサーリンク

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする